Outlookメールを作成して下書きに保存する関数です。
関数概要
- 関数名: FNCCreateOutlookDraftMail
- 入力引数; P_IN_Subject ( String 型 ) : 件名を指定します。
- P_IN_TO ( String 型 ) : 宛先アドレスを指定します。複数存在する場合は、カンマ ( , ) で区切ります。
- P_IN_CC ( String 型 ) : CCアドレスを指定します。複数存在する場合は、カンマ ( , ) で区切ります。
- P_IN_BCC ( String 型 ) : BCCアドレスを指定します。複数存在する場合は、カンマ ( , ) で区切ります。
- P_IN_MailBody ( String 型 ) : メール本文を指定します。
- 出力引数: ありません。
- 返り値:リターンコードが返却されます。
ソースコード
'-----------------------------------------------------------------
' Outlookメールを作成して下書きに保存する
'-----------------------------------------------------------------
Function FNCCreateOutlookDraftMail(P_IN_Subject As String, P_IN_TO As String, P_IN_CC As String, P_IN_BCC As String, P_IN_MailBody As String) As Integer
On Error GoTo ErrorHandler
FNCCreateOutlookDraftMail = 9 'Error
Dim ObjOutlook As Outlook.Application
Dim ObjMail As Outlook.MailItem
Set ObjOutlook = New Outlook.Application
Set ObjMail = ObjOutlook.CreateItem(olMailItem)
ObjMail.To = P_IN_TO
ObjMail.CC = P_IN_CC
ObjMail.BCC = P_IN_BCC
ObjMail.Subject = P_IN_Subject
ObjMail.Body = P_IN_MailBody
ObjMail.Save
FNCCreateOutlookDraftMail = 0 'Nomal End
Exit Function
ErrorHandler:
MsgBox Err.Number & : & Err.Description, vbCritical & vbOKOnly, エラー
FNCCreateOutlookDraftMail = Err.Number
Exit Function
End Function
ソースコード説明
Dim ObjOutlook As Outlook.Application
Dim ObjMail As Outlook.MailItem
Set ObjOutlook = New Outlook.Application
Set ObjMail = ObjOutlook.CreateItem(olMailItem)
Outlook.Application
オブジェクトと そのメールオブジェクトを作成しています。
Application object (Outlook) | Microsoft Office Dev Center
CreateItem
メソッドは以下に情報が掲載されています。
Application.CreateItem method (Outlook)
CreateItem
メソッドの引数の詳細は以下に記載されています。
OlItemType enumeration (Outlook)
ObjMail.To = P_IN_TO
ObjMail.CC = P_IN_CC
ObjMail.BCC = P_IN_BCC
ObjMail.Subject = P_IN_Subject
ObjMail.Body = P_IN_MailBody
メールオブジェクトに対してプロパティを設定しています。ここでは、以下のプロパティを設定しています。
- To(宛先)
- CC(CC)
- BCC(BCC)
- Subject(件名)
- Body(メール本文)
メールオブジェクトのプロパティは以下に記載されています。
ObjMail.Save
作成したメールを下書きに保存します。
リンク
コメント