たとえば、オブジェクト型なのに、文字列型の substr
メソッドを使いたいとき、 そのまま obj_A.substr(0,2)
などとした場合、以下のエラーが発生します。
TypeError: Cannot read property 'substr' of undefined
こんなときは、文字列型として、オブジェクトを生成します。
let tmpKekkaStr:any;
tmpKekkaStr = new String(obj_A)
new String(obj_A)
で文字列型オブジェクトを生成しています。
こうすることで、tmpKekkaStr
は文字列型として定義されますので、
substr()
や substring()
や slice()
など使うことができます。
実践TypeScript【電子書籍】[ 吉井健文 ]
価格:3726円 (2019/7/23時点)
楽天で購入
](https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/18648e8b.7d833591.18648e8c.ed1bab3c/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Frakutenkobo-ebooks%2F5456816fd8833397a6aa8b80647873ad%2F%3Fscid%3Daf_pc_bbtn&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Frakutenkobo-ebooks%2Fi%2F18341447%2F%3Fscid%3Daf_pc_bbtn&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxfQ==)
コメント