VBA

VBA

マウス無しでExcelを操作する〜ProBoarderExcel〜

ProBoarderExcel はコマンドでExcelを操作できるVBAアドインです。画像を追加したり行を挿入したり、Excelの操作はマウスが基本ですが、キーボードから手を離してマウスを操作するのがとっても嫌なので、こんなアドインを作って...
AWS

個人開発でVSTOは使わない方がいい理由

2023年の4月〜5月にかけて、VSTOを使ってExcelアドインを開発しました。cliesxという、Excel操作を全てコマンドで且つキーボード操作で行えるというコンセプトです。マウスが嫌いな自分が欲しいツールでもありました。しかし現時点...
VBA

Excelシート保護状態で全てのグループ行・グループ列を表示/非表示する方法

はじめにExcelでは、行や列をグループ化することで、データの階層構造を作ることができます。グループ化された行や列は、プラスやマイナスの記号をクリックすることで、表示や非表示を切り替えることができます。これは、データの概要や詳細を見やすくす...
VBA

【VBA】 現在日付を YYYYMMDD 形式で取得する

現在日付を YYYYMMDD 形式で取得する関数です。関数概要関数名: FNCGetYYYYMMDD入力引数; ありません。出力引数: ありません。返り値:現在日付をYYYYMMDD形式で返却します。エラーが発生した場合は「Error」がセ...
VBA

ExcelVBAでツールを短時間で開発する方法

ExcelVBAを使用すれば、それなりに使えるツールを開発することができます。しかし、業務効率化ツールは業務の数だけ必要で、かつ業務をこなしながらツールを開発するとなると、なかなか時間がとれないと思います。この記事では、短時間でExcelV...
VBA

【VBA】 数値かどうか を判定する

引数で指定した変数が 数値かどうか を判定する関数です。関数概要関数名: FNCisNumeric入力引数; P_IN_Value ( Variant 型 ) : 数値かどうか を判定する変数を指定します。出力引数: P_OUT_isNum...
VBA

【VBA】 フォルダを開くダイアログを使用してフォルダフルパスを取得する

フォルダを開くダイアログを表示して、フォルダフルパスを取得する関数です。関数概要関数名: FNCGetFolderPath入力引数; P_IN_InitialFolderPath ( String 型) : フォルダを開くダイアログの初期フ...
VBA

【VBA】 フルパスから拡張子を取得する

フルパスから拡張子を取得する関数です。 c:\aaa\bbb\ccc.txt の場合、 txt を取得します。関数概要関数名: FNCFullPathToExtName入力引数; P_IN_FullPath ( String 型) : 拡張...
VBA

VBA Date型の計算(2つのDate型の差(時間間隔))

VBAで2つのDate型の差を算出する方法を紹介します。たとえば、2021年5月17日と2021年5月24の差は7日ですが、これをVBAでプログラミングするには、DateDiff関数を使います。DateDiff関数 構文DateDiff(i...
VBA

【VBA】 Date型かどうか を判定する

引数で指定した変数が 数値型かどうか を判定する関数です。関数概要関数名: FNCisDate入力引数; P_IN_Value ( Variant 型 ) : Date型かどうか を判定する変数を指定します。出力引数: P_OUT_isDa...