Typescript

AWS

個人開発でVSTOは使わない方がいい理由

2023年の4月〜5月にかけて、VSTOを使ってExcelアドインを開発しました。cliesxという、Excel操作を全てコマンドで且つキーボード操作で行えるというコンセプトです。マウスが嫌いな自分が欲しいツールでもありました。しかし現時点...
AWS

TypeScript で AWS DynamoDB のテーブルを作成する

TypeScript は手軽にプログラミングできて、型定義がしっかりしているから ソースコードの自動補完もできて、本当に大好きです。ということで、 TypeScriptを 使って AWS DynamoDB のテーブルを作成する方法を紹介しま...
Typescript

Angular 7 で global is not defined

Angular 7 で AWS Amplify を使って Cognito と S3 を使ったアプリを開発中に、以下のエラーに遭遇しましたので、対処方法をメモしておきます。index.js:43 Uncaught ReferenceError...
Typescript

Angular で SPAの開発を始めよう

Angular はSPAフレームワークの1つです。よくReact や Vue.js と比較されます。Angular の特徴は、Typescriptで記述できることや、パッケージの導入により開発を進められることです。Angular での開発の...
Typescript

Angular で idb を使うときに発生するasyncIterator プロパティが存在しないエラーの対処方法

Angularは で IndexedDB を使いたいと思い、npm の idb を使用していますが、そのまま使うと 以下のエラーが発生します。 ERROR in node_modules/idb/build/esm/entry.d.t...
Typescript

Angular のコンポーネント組み合わせで、IDEっぽいものを作ってみる

Angular には Material Component がたくさん用意されていますので、コピペである程度のGUIを開発していくことができます。今回は、SideNav と Monaco-Editorを使用して、エディターっぽいGUIを開発...
Typescript

Angular で Material Design を使用する

Material Design はGoogleが提唱しているデザインフォーマットです。オープンソースで提供されています。Angular も Google が提唱している SPA フレームワークですので、Angular から簡単に Mater...
Typescript

TypeScript で TCP サーバーを実装する

キーエンスハンディターミナル(BT-Wシリーズ)で、照合結果を受け取ったり、結果をハンディ(クライアント)に返すサーバー機能が必要だったので、TypeScript で実装してみました。その中で、キープアライブパケットを受け取り、クライアント...
AWS

TypeScript で AWS DynamoDB のテーブル作成からデータ登録までを行う

1. AWS に登録するまずは AWS に登録しましょう。無料枠が結構ありますので試しに使ってみるというのもいいと思います。2. IAM でDynamoDB にアクセスできるユーザーを作成するIAM は Identity and Acces...
Typescript

NW.js + Typescript で exports is not defined の対処方法

TypeScriptから生成されたJavascriptファイルには、以下が含まれます。Object.defineProperty(exports, "__esModule", { value: true });これが、NW.jsに読み込まれ...